文字通りには少し混乱を招く表現ですが、意味としては「かなりたくさんの」「思っていたより多い」という意味になります。
Table of Contents
意味
-
quite a few = かなり多くの(=a lot of)
例文:
I've read quite a few books this year.
今年はかなり多くの本を読みました
なぜ「few」なのに「多い」意味になるの?
これは英語の 婉曲的な表現(understatement)から来ています。
-
a few は「いくつかの」
-
few は「ほとんどない」(否定的)
-
quite は「非常に・かなり」
なので「quite a few」は直訳すると「“かなりな”少数」ですが、これは控えめに言って“かなり多い”という意味になります。英語ではこうした遠回しな言い方でポジティブなことを表現する習慣があります。
このような表現法を litotes(緩叙法) と呼びます
由来(語源・歴史):
-
「quite a few」は 18世紀後半〜19世紀頃にはすでに英語圏で使われていました。
-
「few」をそのまま「少ない」とは解釈せず、数量表現としての「a few」の強調形として使われてきた。
-
同じように:
-
quite a bit(かなり多く)
-
a good few(けっこう多い)
などの表現もあります。
-
類義表現:
-
quite a number of ~(かなりの数の〜)
-
a good number of ~(かなりの〜)
-
a fair few ~(わりとたくさんの〜)
意味の違い(ニュアンスの強さ)
表現 | 日本語訳 | ニュアンス |
---|---|---|
very few |
極めて少ない | few をさらに強調 |
few | ほとんどない | 数はあるが「ごくわずか」で、「足りない」という否定的な意味 |
only a few |
ほんの少しだけ | やや否定的 |
a few | いくつかの | 少しあるが、「十分にある」という肯定的な意味 |
a good few / a fair few |
けっこう多い | 「quite a few」に近い |
quite a few | かなり多くの | 意外と多い、期待より多い、という 強調・肯定的 な意味 |
具体例で比較:
① Few
Few people came to the meeting.
(会議に来た人はほとんどいなかった)
-
👉 否定的。来てほしかったけど、ほぼ誰も来なかった。
② A few
A few people came to the meeting.
(会議に何人か来た)
-
👉 肯定的。少ないけど、ある程度は来た。想定より少なくない。
③ Quite a few
Quite a few people came to the meeting.
(会議にはかなりたくさんの人が来た)
-
👉 意外と多く来た。ポジティブな驚き。