【hesitate / hesitation】の意味や使い方を知っていますか?
意味としてはかなりシンプル!
- ためらう、躊躇する
- ためらい
初心者の方には少しなじみが薄いかもしれませんが、よく出てくる定番の英単語。
実際に僕がネイティブや非ネイティブと会話して、重要だと感じた表現や関連フレーズを紹介しています。
今回はかなりマストな英単語【hesitate / hesitation】の英語表現をたくさん見ていきましょう!
英会話やビジネス英語でよく使います♪
この記事を読めばあなたの英語力がコツコツとアップしますよ ^^
☑こんな記事[もくじ]
➤【hesitate / hesitation】の意味・使い方・例文
※クリックするとジャンプします
では例文や解説とともにドンドンいきましょう。
Table of Contents
hesitate / hesitation の意味・発音・覚え方
では意味・発音・覚え方などを紹介します♪
➤ hesitate:【発音記号】hézitèit【カナ・読み方】ヘジテイトゥ【動詞変化】hesitates | hesitating | hesitated
意味:ためらう、躊躇する
★英英辞典で発音や意味を確認する ※スピーカーマークをクリックするとリスニングできます
➤ hesitation[名詞]:【発音記号】hèzitéiʃən【カナ・読み方】ヘジテイション【複数形】hesitations
意味:躊躇、ためらい
語源を見てみると、
ラテン語の『くっつく、離れない』。
覚え方のイメージとしては、
迷いや良くないイメージが頭の中にくっついて離れないので次の行動に移れない、といったニュアンスです。
hesitate / hesitation の意味・使い方・例文
早速2つの英単語の使い方のイメージなどを紹介します♪
👉 hesitate の意味・使い方
意味:ためらう、躊躇する
緊張したり、上手くいくか分からないような時に、行動や発言を尻ごみしたり、迷ったりしてしまうこと。
ネットショッピングなんかでも、尻込みしてさっと行動に移れないときってありませんか?
いらないものをためらわずに買ってしまうこともたまにありますけど (^^;
よく出てくる表現は、
- hesitate about/over:~についてためらう
- hesitate about/over doing:~することに躊躇する
例文でイメージを見てみると、
👉 I hesitated.
訳:私はためらった。
👉 Jiro didn't hesitate.
訳:ジローは迷わなかった。
👉 Akiko didn't hesitate over her decision.
訳:アキコは迷わず決断した。
👉 I hesitated about going to the hospital.
訳:病院に行くことをためらった。
ほかにも
- hesitate to do :~することをためらう
の形がよく出てきて、
👉 I hesitated to buy a watch.
訳:時計を買うのを躊躇した。
👉 Tomoko hesitated to send the Email.
訳:トモコはメールを送るのをためらった。
また応用形では
- hesitate before doing:~する前に躊躇する
- hesitate about/over whether:~するかどうか迷う
の形もよく使います。
👉 Takashi hesitated before answering the phone.
訳:タカシは電話に出るのをためらった。
👉 Hiroshi is hesitating about whether to say or not.
訳:ヒロシは言おうかどうしようか迷っている。
ビジネスなどで使う定型文は、
if there's anything you need, don't hesitate to ask
意味:必要なものがあれば、遠慮なくお尋ねください
気軽に問い合わせをしてくださいね、という定番のフレーズです。
ほかにも、
- please don't hesitate to contact us『お気軽にお問い合わせください。』
- don't hesitate to call me『迷わず電話して下さい』
といったバリエーションがあります。
👉 If you want me to come with you, please do not hesitate to call me.
訳:一緒に行ってほしいときは、遠慮なく電話してください。
次に名詞形を紹介します♪
👉 hesitation の意味・使い方
意味:ためらい、躊躇
神経質になっていたり、正しいことなのかはっきりしないような時に迷うこと。
- slight hesitation:少しのためらい
- momentary hesitation:一瞬の迷い
- certain hesitation:ある種の迷い
※momentary[モウメンタリィ]:瞬間の、一時的な
例文でイメージや使い方を見てみると、
👉 After a brief hesitation, he decided to go.
訳:彼は少し迷ったが、行くことに決めた。
※brief[ブリーフ]:短い時間の
👉 There is a hesitation in Takashi's face.
訳:タカシの顔にはためらいがある。
👉 Yumiko stood in front of the apartment. After some hesitation, she knocked on the door.
訳:ユミコはアパートの前に立ち、少し迷った後、ドアをノックした。
躊躇しない、迷いがないという時には
- without hesitation:迷いなしに
- have no hesitation in doing:~することにためらいがない
がよく出てきて、
👉 He answered without hesitation.
訳:彼はためらうことなく答えた。
👉 Without a slight hesitation, she said no.
訳:少しの躊躇もなく、彼女は「ノー」と言った。
hesitate / hesitation の意味・使い方・例文まとめ
今回は hesitate / hesitation の意味・使い方・例文を紹介しました♪
日常の英会話からビジネス英語まで幅広く使える英単語なのでしっかりマスターしたいです。
意味としては、躊躇する、ためらい、の1種類ずつしかないので余裕ですね (^^;
難しい英単語のスペルまでがんばって覚えようとしていませんか?
ライティングのテストがあるなら仕方ないですが、最初はスペルまで正確に覚える必要はないかと。
読めないといけないですが、一番大事なのは話すことと聞くこと。
書くことが得意じゃなくても普通に話せる人ってたくさんいますからね。
スペルに関しては、チャットやSNSなどでよく使うものを自然と覚えるくらいで十分です (^^;