『bright』の意味や使い方を知っていますか?
よく使うのは3つのパターン。
- 明るい、輝く
- 頭がいい
- 人が明るい、元気がいい
実際に僕がネイティブや非ネイティブと会話して、重要だと感じた表現や関連フレーズを紹介します。
【ネイティブの意見や複数の英英辞典をもとに執筆しています】
今回は確実にマスターしたい『bright』の英語表現をたくさん見ていきましょう!
英会話では絶対使う重要単語。
この記事を読めばあなたの英語力がコツコツとアップしますよ ^^
☑こんな記事[もくじ]
➤『bright』の意味・使い方・例文
※クリックするとジャンプします
では例文や解説とともにドンドンいきましょう。
Table of Contents
『bright』の意味・発音・読み方・覚え方
では早速『bright』の意味・発音・読み方・覚え方を紹介します♪
➤ bright[形容詞・名詞・副詞]:【発音】bráit 【カナ・読み方】ブライトゥ 【比較級・最上級】brighter | brightest
意味:輝く、明るい、など
覚え方のイメージは、

bright:眩しいくらいの光
光輝いている人やものってエネルギーがあって、希望に満ち溢れていますよね。
そういったポジティブなイメージがピッタリです。
『bright』の意味・使い方・例文・イディオム
ではパターンごとに詳しく見てきましょう♪
👉『bright』の意味・使い方1:明るい、輝く
一つ目の使い方は、明るい、輝く。
強い光があって、とても明るい、輝いているという意味で使います。
類義語の light よりももっと明るい、強い光、といったイメージです。
- bright star:輝いている星
- bright light:明るい光
例文を見てみると、
👉 The moon was bright last night.
訳:昨晩の月は明るかった。
👉 It was such a bright and spacious room.
訳:かなり明るくて広い部屋だったんだ。
※spacious[スペイシャス]:広々とした
★この意味の類義語『light』の意味と使い方は↓↓↓★
★天気が良くてとても明るい、という意味でも使います。
👉 It was a bright summer day.
訳:夏の天気のいい日だった。
天気や太陽に関してのイディオム表現は、
bright and early
意味:早朝に
朝、日が昇って明るくなってくる様子を表している英語表現。
👉 I will go to the lake bright and early tomorrow.
訳:明日は早朝に湖に行ってみるよ。
★色のことに関しては、鮮やかな色、明るくて目立つ色、といった意味になります。
- bright orange:鮮やかな明るいオレンジ色
👉 The bright pink creates an enormous impact.
訳:鮮やかなピンクが圧倒的なインパクトを与える。
※enormous[イノーマス]:ものすごい
★明るい未来。明るい展望、といった期待や希望がある、といった意味でも使えます。
- bright future:輝く未来
- bright hope:明るい希望
👉 Our society has a bright future.
訳:私たちの社会には明るい未来がある。
この意味でよく使うイディオム表現があって、
on the bright side
意味:明るい側面
ほとんどのものや状況には、いい面と悪い面がありますよね。
よく出てくるのが、
- look on the bright side
いい面にフォーカスすれば、良い所を見てみると、といったニュアンス。
👉 Let's look on the bright side! We got another opportunity.
訳:明るい面を見よう!我々には次のチャンスがある。
bright spot
意味:楽しい出来事、ポジティブな時間
全体的にみると悪い状況の中で、楽しいことや良かった出来事に関して使う英語表現。
そういった記憶やイベントって、より明るく輝いているイメージです。
👉 The movie has bright spots. But I'm not into that.
訳:この映画にはいい部分があるけど、あまり好きじゃないな。
※I'm not into:興味がない、好きじゃない
👉『bright』の意味・使い方2:頭がいい
2つ目の使い方は、頭がいい、賢い。
呑み込みが早かったり、いろんなアイデアを思いつくような頭の回転の速さのこと。
日本語でも『頭脳明晰』『聡明』『その道に明るい』といった明るい、輝くというイメージがありますよ。
👉 Akira is a bright child.
訳:アキラは頭の回転が速い子だ。
この意味のイディオム表現を紹介します♪
bright idea
意味:名案、いいアイデア
英会話でも定番の表現です。
すごいアイデア、素晴らしい案、という意味のイディオム。
アイデアもすごいと輝いて見えるんです (^^♪
👉 Takashi came up with a bright idea.
訳:タカシは名案を思いついた。
as bright as a button
意味:頭の回転が速い
昔の軍隊のユニフォームにはピカピカのボタンがついていたことからできた英語表現。
立派な制服を着ていれば、頭も良さそうに見えるんですね (^^;
bright spark
意味:賢い人、[皮肉]馬鹿な人
※spark[スパーク]:火花
頭がいい、というポジティブな意味と、馬鹿な人、というネガティブな両方の意味で使う英語表現。
👉『bright』の意味・使い方3:人が明るい、元気がいい
3つ目の意味は、人が明るい、元気がいい。
楽しさやうれしさでとても輝いて見える、元気がいっぱいだ、というイメージ。
性格や人柄が明るい、という意味でも使います。
生き生きとしている、というフレーズがピッタリですね。
- bright smile:晴れやかな笑み
- bright eyes:はつらつとした目
👉 Yumiko was bright and cheerful yesterday.
訳:昨日ユミコは、明るく元気だった。
👉 Her voice was bright with pleasure.
訳:彼女の声は喜びで生き生きとしていた。
イディオム表現を見てみると、
bright and breezy
意味:明るくて自信がある
※breezy[ブリーズィー]:明るい、陽気な
明るくて自信たっぷりに見えるような人に使う英語表現。
bright-eyed and bushy-tailed
★このイディオムは「尻尾」の英語表現の記事で詳しく紹介しています↓↓↓★
👉『bright』の意味・使い方4:名詞として使い方
4つ目は、名詞として使い方。
名詞としては、『車のハイビーム』の意味。
一番明るいヘッドライトのことで、アメリカ英語の表現。
また『鮮やかな色』という意味でも使うことがあります。
『bright』の意味・使い方・例文まとめ
今回は『bright』の意味・使い方・例文を紹介しました♪
基本の英単語ほどいろんな使い方があって、最初は覚えるのが大変と思ってしまうかもしれないです。
でも『bright』は、明るい、輝く、という1つのイメージだけなので、そのイメージから意味を連想できるようになることが重要。
リスニングをすることによって、意味や使い方を覚えていく、のが一番の近道なんです。
★類義語もチェック!「明るい」の英語表現は↓↓↓★
★同じような意味の英単語は↓↓↓★
cheerful / cheerfullyの意味【会話ですぐ使える】使い方・例文
lightの意味や使い方【英会話では絶対使う】3つの品詞パターン
sunnyの意味と使い方【今日から会話で使える】使い方・例文