『budget』の意味や使い方を知っていますか?
3つのパターンがありますよ。
- 予算
- 予算を立てる
- 安い
実際に僕が10年以上英語を学習して、ネイティブや非ネイティブと会話した中で、重要だと感じた表現や関連フレーズを紹介します。
【ネイティブの意見や複数の英英辞典をもとに執筆しています】
今回は使いこなしたい『budget』の英語表現をたくさん見ていきましょう!
英会話では絶対使う重要単語。
この記事を読めばあなたの英語力がコツコツとアップします ^^
では例文や解説とともにドンドンいきましょう。
Table of Contents
『budget』の意味・発音・読み方・語源
では早速『budget』の基本の英語表現[意味・発音・複数形・スペル・つづり]を紹介します♪
➤ budget[動詞・名詞・形容詞]:【発音】bʌ́dʒət【カナ・読み方】バジェトゥ【過去形・過去分詞など】budgets | budgeting | budgeted
発音をリスニングできます↓↓↓
意味:予算、予算を立てる
語源としての意味は、『皮の小さな袋』♪
その日に使うだけのお金を入れておくようなイメージなんでしょう。
『バジェット』は最近は日本語でも使うことがあるので、なんとなく意味を知っている人も多いかと。
海外旅行に行く場合にはよく出てくる単語なので、覚えておくと便利ですよ♪
『budget』の意味・使い方・例文
ではそれぞれのパターンごとに詳しく見ていきましょう♪
👉『budget』の意味・使い方1:予算
一つ目の意味は名詞で、『予算』。
何かをするときや購入するときに支払いすることができるお金、といった意味で使います。
個人のお金のことや、会社や組織のことについても使います。
- cut a budget:予算を削る
- budget of:~の予算
- budget for:~のための予算
例文を見てみると、
👉 Our budget is one million yen.
訳:我々の予算は100万円だ。
👉 Is there a budget for that?
訳:そのための予算はあるのでしょうか?
よく使う形は、
- on/within budget:予算内で
- under budget:予算を下回って
- over budget:予算を上回って
👉 I think you can build your home on a budget.
訳:予算内で家を建てられると思います。
予算の程度に関する表現は、
- a large budget:大きな予算
- a limited budget:限られた予算
- a tight budget:厳しい予算
👉 They are under a very tight budget.
訳:彼らは非常に厳しい予算の中で活動している。
👉『budget』の意味・使い方2:予算を立てる
2つ目の意味は動詞で、『予算を立てる』。
何にいくらお金を使うかを決める、という意味で使います。
動詞としての使い方を知らなかった人も多いのではないでしょうか?
- budget for:~のための予算を立てる
👉 Yumiko budgeted ten thousand yen for dinner.
訳:由美子は夕食代として1万円を予算とした。
👉 They have budgeted for a new company building.
訳:新しい会社の建物を建てるための予算を組んだ。
よく出てくる形は、
budgeting
意味:予算案、予算編成
budget の現在分詞形もしくは名詞形として使います。
- budgeting system:予算システム
👉『budget』の意味・使い方3:安い
3つ目の使い方は形容詞で、『安い』。
リーズナブルな価格の、お得な、といったニュアンスで使います。
海外旅行などに行った時に、パンフレットや広告などでよく目にする使い方ですよ♪
- a budget hotel:安いホテル
- budget airline:格安航空会社
👉 We stayed at a budget hotel.
訳:私たちは格安ホテルに泊まった。
👉 Many budget airlines are available.
訳:多くの格安航空会社が利用可能です。
👉 You can buy the car at a budget price.
訳:格安で車を購入できる。
この使い方のイディオム表現は、
big-budget
意味:高額予算の
予算をふんだんに使ったものに対して使います。
似た表現で、
- low-budget:低額予算の
があります。
『budget』の意味・使い方・例文まとめ
今回は『budget』の意味や使い方を紹介しました。
よく使う基本の英単語なので、しっかりと覚えておきたいです!