【膝】を英語で【knee】というのは知ってますよね♪
では ”膝” を使った英語のイディオムを知っていますか?
- プロポーズする
- 弱腰の
- [幸運などが]転がり込む
といった英語表現までありますよ。
英語のドラマなんかを見ているといろんな【膝】の表現が出てきます。
リスニング力はボキャブラリーを知っているかどうか。
今回は意外にみんな知らない【膝】の英語表現をたくさん見ていきましょう!
この記事を読めばあなたの英語力があっという間に少しアップしますよ ^^
☑こんな記事[もくじ]
➤【膝】の24種類の英語表現
- at one's mother's knee:母から教えてもらった
- be knee-deep in:身動きが取れない
- bring ~ to ~ knees:打ち負かす
- fall on one's knees:ひざまずく
- get down on one knee:プロポーズする
- knee-slapper
- knee-high to a grasshopper:とても小さかった頃
- the bee's knees:最高の物
- weak-kneed:弱腰の
- weak at the knees:腰が抜ける
- knees-up:活気のあるパーティー
- knee-jerk:反射的な
- in the lap of the gods
- drop in someone's lap:[幸運などが]転がり込む
- in the lap of luxury:裕福な
※クリックするとジャンプします
では例文や解説とともにドンドンいきましょう。
例文の音声をリスニングしながら読むと効率的に覚えることができます♪
Table of Contents
膝の基本の英語 knee と lap
では早速[膝]の意味の英単語や基本の表現を紹介します♪
実生活でよく使うものばかりなので必須レベルですよ。
2つの英単語の違いをサクッと言うと、
knee ⇒ ひざ
lap ⇒ 座ったときのひざの上
👉 knee
➤ knee :【発音】níː[ニー]【複数形】 knees【動詞変化】knees | kneeing | kneed
意味:膝、ひざ、膝でける
人間だけじゃなくて動物の ”ひざ” の事にも使える英単語。
両方の膝のことは knees と複数形になりますよ♪
- kneecap[ニーキャプ]:膝の皿
- kneel down:膝をつく
- draw one's knees up:膝を立てる
- bend one's knees:膝を曲げる
- knee high:膝の高さ
- knee surgery:ひざの手術
など。

knee kick:膝蹴り
👉 lap
➤ lap :【発音】lǽp[ラプ]【複数形】 laps【動詞変化】laps | lapping | lapped
意味:座ったときの膝の上
日本語で、座ったときの太ももの先の部分のことを、”膝の上” という言い方をしますよね♪
立った時には当然存在しないです。
身近なところではノートパソコンのことをラップトップとも言いますね。
- lap blanket:ひざ掛け
- lap desk:ひざの机
- hold a child on one's lap:子供を膝にのせる
といった感じです。

in one's lap
★「足首」の英語表現は↓↓↓★
膝を使った英語のイディオム
ではここからは[膝]を使う24の英語のイディオムやスラングを紹介します♪
knee, lap のもつイメージを考えながら読むと効果的 ^^
👉 at one's mother's knee
➤ at one's mother's knee:母から教えてもらった、小さかった時
直訳では、母親の膝で。
膝の上で遊んでいたようなとても小さかった時という意味や、小さい時に母親から何かを学んだ、という2つのニュアンスの英語のイディオム。
子どもって膝の上がすごく好きですよね。
例文で使い方を見てみると、
👉 I studied knitting at my mother's knee when I was five years old.
訳:5歳の時に母から編み物を習った。
※knitting[ニッティング]:編み物

ベビーカー:stroller[ストゥロウラァ]
👉 be knee-deep in
➤ be knee-deep in:問題などで身動きが取れない
※knee-deep:膝までの深さ
膝までどっぷりと問題にはまり込んでしまって身動きが取れないような状態のことを意味する英語のイディオム。
泥沼に足をとられてしまって、進むことも戻ることもできなくなっているイメージ。
例文で使い方をマスターしましょう。
👉 I have been knee-deep in computer problem for three days.
訳:ここ3日間コンピューターの問題で身動きが取れないよ。
👉 bring ~ to [someone's or something's] knees
➤ bring ~ to [someone's or something's] knees:打ち負かす、破壊する、停滞させる
敵を徹底的に打ち負かして目の前にひざまずかせる、というイメージの英語のイディオム。
計画や経済などが何かの問題によってダメになったり、一時停止するようなときにも使います。
英文で使い方を見てみると、
👉 Such terrible news might bring the whole economy to its knees.
訳:こんなひどいニュースは経済全体を停止させるかもしれないぞ。

瓦礫[がれき]:debris[デブリー]
👉 fall on one's knees
➤ fall on one's knees:ひざまずく
※fall on:~の上にかかる
膝の上に上半身を乗せるというイメージですよ。
尊敬や敗北などを表す姿勢。
➤ fall to one's knees
➤ bend the knee
も同じような意味の英語のイディオム。

ひざまずく:bow the knee ともいいますよ
👉 get down on one knee
➤ get down on one knee:プロポーズする
片膝でひざまずくということですが、服従するのではなくて、結婚を申し込むときに使う英語表現。
片膝を立てて座って、結婚指輪を見せてプロポーズするシーンは欧米の映画では定番ですからね♪
知っていないと何のことだか全然わからないイディオム。
➤ go down on one's knees:ひざまずく
膝が複数形だと、ひざまずくになるので注意♪

get down on one knee はこれ!
👉 knee-slapper
thigh-slapper と同じ意味のイディオム。
★このイディオムは「太もも」の英語表現の記事で詳しく紹介しています↓↓↓★
👉 knee-high to a grasshopper
➤ knee-high to a grasshopper:とても小さかった頃、とても小さい
※grasshopper[グラスハパァ]:バッタ
膝の高さの背の大きさだったころ、それくらいとても小さい、というユーモラスな英語表現。
膝の高さ位ということは、まだ立てないような年頃ですよね。
➤ knee-high to a duck
➤ knee-high to a jackrabbit
※jackrabbit:野ウサギ
といったバリエーションがあります。
では例文で使い方を見てみましょう!
👉 Akira adored these toys when he was knee-high to a grasshopper.
訳:すごくちっちゃかった頃、アキラはこのおもちゃたちがとても好きだったよ。
※adore[アドー]:大好き

小さい子 は knee biter ともいいますよ!
👉 the bee's knees
➤ the bee's knees:最高の物
直訳では、ミツバチのひざ。
ミツバチの足って花粉を運んで受粉させるのに必要なんです。
そういった理由からできた英語のイディオム。
これも知らないと何のことかさっぱりわからないですね ^^
👉 I am sure the chicken curry was the bee's knees at the restaurant.
訳:あのレストランはチキンカレーが最高だよ。
👉 weak-kneed
➤ weak-kneed:弱腰の
直訳すれば、弱い膝、ということですが弱腰、気が弱い、といった意味の英語のイディオム。
臆病だったり、意志が弱くて膝ががくがくするようなイメージ。
英語では腰じゃなくて膝なんですね♪
英文で使い方のイメージを見てみると、
👉 You cannot attend the diplomatic meeting weak-kneed.
訳:外交会議に弱腰で出席してはいけない。
※diplomatic[デプロマチク]:外交の

高圧的:bossy[ボスィ]
👉 weak at the knees
➤ weak at the knees:腰が抜ける、膝ががくがくとなる
何かのショックなどで、足に力が入らなくなって立っていられなくなることを意味する英語表現。
精神的な大きなショックを受けて、気が遠くなって倒れたり、思わずかがんでしまうイメージです。
➤ weak in the knees
ともいいます。
👉 Aiko's mom's letter made her feel weak on the knees.
訳:アイコはお母さんからの手紙で腰が抜けてしまった。
👉 knees-up
➤ knees-up:活気のあるパーティー
音楽がかかっていて人がダンスをするような、にぎやかなパーティーのことを意味する英語表現。
ダンスで思わず膝も高く上がりそうです♪
➤ have a knees-up:パーティーをする
といった形でよく使いますよ。
👉 knee-jerk
➤ knee-jerk:反射的な、お決まりの
※jerk[ジャーク]:急に引っ張ること、痙攣
膝の下を叩くと、足がぴょんと跳ねあがる反射がありますよね。
そこからできた、反射的な、定番の、ありきたりの、といった意味の英語表現。
➤ knee-jerk reaction/response:お決まりのリアクション、反射的な反応
といった使い方をします。
英文で使い方を見てみると、
👉 He always has a knee-jerk reaction to the sci-fi movie.
訳:彼はSF映画にはいつもお決まりのリアクションだね。
※sci-fi[サイファイ]:SF、サイエンスフィクション

knee jerk decision:定番の決定
👉 in the lap of the gods
★このイディオムは「神」の英語表現の記事で詳しく紹介しています↓↓↓★
👉 drop in someone's lap
➤ drop in someone's lap:[幸運などが]転がり込む
座っている膝の上に、何の苦労もなく幸運や情報などが落ちてくるといったニュアンスの英語表現。
日本語の棚からぼたもち、と同じですね。
➤ fall/land in someone's lap
といったバリエーションがあります。

棚からぼたもち は pennies from heaven ともいいますよ♪
👉 in the lap of luxury
➤ in the lap of luxury:裕福な
※luxury[ラクシャリィ]:贅沢、高級品
高級品がどっさりと積んであるような膝の上にいるイメージの英語表現。
あり余るくらいのお金で贅沢な暮らしをしていること。
例文で使い方を見たほうが早いかと♪
👉 Tomoko has always dreamed of living in the lap of luxury since she was a child.
訳:トモコは幼い頃から贅沢な暮らしを夢見ていた。

貴族:aristocrat[アリストクラトゥ]
「膝」の英語まとめ
今回は【膝】の英語表現を紹介しました♪
たくさんのユニークな表現がありましたね、いくつ知っていましたか。
体の部分はいろんなイディオムやスラングに使われるので、見てるだけで結構面白いんです。
勉強というと疲れたり、めんどくさいものが多いんですけど、英語の場合はテスト勉強じゃないので、興味のあることを優先してやればOK ^^
どうやれば英語学習を継続させることができるか、というのが一番難しいですからね♪
★「足首」の英語表現の記事はこちら↓↓↓★
★「太もも」の英語表現の記事はこちら↓↓↓★