広告 スピーキング

『困る』を英語で何と言う?簡単そうでなかなか言えないフレーズ

PRを含みます

困るの英語

 

英語で何か言いたいときにすごく簡単なことが言えないときってありますよね?

管理人のslow boatも今までそんな経験ばかりでした (^^;

簡単なんだけどなぜか言えないようなフレーズや単語を取り上げるシリーズ。

 

かなり前にスピーキングの練習で『困る』という言葉が出てきて英語にしようとして何かしっくりこなかったんです。

英語で be in trouble が最も簡単な答えなのかな、と思います。

ほかにもたくさんのフレーズがあるのでこの記事で紹介します!

 

こんな記事です

『困る』を英語で何というの?

 

 

スポンサーリンク

 

『困る』を英語に訳すと

 

スピーキングの練習でいつも新聞の投稿欄を英訳しているんですが、

ある日、こんな感じの文があったんです。

『スーパーでレジ袋がなくて困ってしまいました。』

これどうやって訳そうかな、って思ったんですよ。

I'm in trouble without a plastic bag. かなと思ったんです。

でもレジ袋がないだけなんで、I'm in trouble はちょっと大げさじゃないかな、と。

I'm in troubleはお金がなくて困ったとか、家に帰る電車がなくなって困った、ぐらい深刻なイメージだったんです。

 

絶対覚えておきたいもの

  • I'm in trouble  困っている
  • I'm having difficulty with~ ~が難しくて困っている
  • be bothering me  ~に悩んでいる
  • I'm stuck  問題があって動けない

この4つをとりあえず覚えておけば何とかなりますね。

 

困る状況

 

困るのフレーズを状況別に考えてみよう

これだけたくさんのフレーズがあると全然イメージがつかないですよね。

シチュエーションごとに使えるフレーズを見てみましょう。

 

シチュエーション1

リストラされて3か月、仕事を探すが見つからない。来月から家賃が払えない。

かなり深刻な状況ですね。

こういう状況でI'm in a troubleやI'm having a trouble with~だとあまり深刻さが伝わらない感じがします。

この場合だと、

I’m completely stuck. I need a job to pay rent.   

完全に身動きが取れないよ、家賃を払うために仕事が必要なんだ。

Being really lost, I don't know what to do anymore.     

本当に途方に暮れてしまった、もうどうしていいかわからない。

I'm stuckI'm lostにさらにcompletelyなどで強調してようやく深刻さが伝わる感じですね。

 

シチュエーション2

大学の研究室で研究してるAさん。どうしてもクリアしないといけない研究があるが、あと一歩でクリアできないでいる。

この場合だと困ってはいるが、ポジティブな問題といったところでしょうか。

深刻な状況ならI'm stuckI'm lostでもいけるでしょう。

I'm having difficulty with solving the problem.

問題を解くのに苦労している

くらいが一番合っているのではないでしょうか。

 

困ったネコ

 

シチュエーション3

自宅から車で1時間かけて買い物に行ったが、会計をするときに財布を忘れてきてしまったことに気づいた。

完全に笑える程度の失敗談ですね。

あまり深刻な問題ではないです。

I'm in trouble. I don't have my wallet.  

困ったな、財布がないや。

I'm screwed! I don't have my wallet.

しまった、財布忘れた!

くらいで伝わりますね。

 

シチュエーション4

モテモテのBさん、何人かから告白のメールをもらって困っています。

全く困っていないですね。

うれしい悩みとでもいうんでしょうか。

このような場合だと

I'm in a pickle!  I don't know who I should choose.

困ったね~誰を選んでいいのかわからないや(笑

I'm in the pickleI'm in troubleの冗談ぽい言い方です。

こういった冗談めかした言い方が一番はまりますね。

 

シチュエーション5

駅でコインロッカーを探しているGさん。誰かに聞きたい。

この場合はI'm in a troubleなどの困るの表現はすこし大げさですね。

I'm looking for a coin locker.

コインロッカーを探しているのですが。

が自然ですね。

 

簡単にまとめると

  • 深刻な困り方 I'm lost.
  • 中ぐらいの困り方  I'm in trouble. I don't know what to do.
  • ちょっとした困り方、うれしい悩み I'm in a pickle.

 

ビジネスで使う『困る』の英語

ビジネスで困る

ビジネスで使える丁寧な『困る』をいくつか紹介します。

I'm afraid that~  申し訳ありませんが

We can’t have that. それはできないですよ、困ります。

Please don’t.  困ります。(しないでいたけますか?)

 

シチュエーション1

プロジェクトの完成を早めるようにクライアントから言われたBさん

I'm afraid that we are short of staff.

申し訳ありませんが、人員が不足しております。

こういう感じで丁寧にできないことを伝えられますね。

 

シチュエーション2

お客様から電話で契約の変更を無理やり頼まれたCさん

I'm afraid we can't do that.

申し訳ありませんがそれは困るんです。

Please don't.

それは困りますよ。

こういう言い回しで丁寧にできないことを相手に伝えることができます。

 

ビジネスで困ったとき

  • I'm afraidを使って丁寧さを出す。
  • Please don't、We can't have thatも使いやすい

 

表現サムネイル
参考【英語イディオム】完全ガイド!【英語表現はこれで困らない】

続きを見る

 

いろんな表現が出てきたので迷ってしまうかもしれませんが、全部の表現を言えるようになる必要は全然ないんです。

話すときは I'm in trouble. Because~とか I don't know what to do. Because~2通りくらい最初は覚えていればどこでも使えますよ。

ドラマとか映画とかとかでもこういった表現はよく出てくるので、ニュアンスは徐々に覚えていけばいいんです。

このようにたくさんの表現があるところが英語の難しいと思ってしまうところです。

 

 

『ほぼ0円』で英語をマスターできるデイリーメソッド

 

私が今までに実践して英語を身に付けた方法を1つにまとめました♪

世の中にはいろいろな英語の教材があってどれをやればいいか迷いますよね。

やり方が間違っていると英語を習得するのははっきり言って難しい。。。

また教材も使い方や使いどころを間違えると、なかなか英語が上達しない。。。

英語に関しては、できるようになった人の学習法をそのまま真似するのが一番の近道です。

 

本メソッドは、コストをかけずに英語をマスターすることを目的としています。

そのため、毎日10分程度の学習時間を確保すれば、誰でも英語をマスターすることができます。

また、本メソッドは無料で利用できる教材やアプリを活用することで、費用を大幅に抑えることができます。

 

私はこの方法でこんな英語スキルを身に付けました♪

 

  • TOEIC 900点レベル
  • 英語のドラマやニュースを字幕なしで理解できる
  • どんな場面でも困らない日常英会話スキル

 

こんな人におすすめ!

  • 英語をマスターしたいが、費用や時間をかけたくない人
  • 英語学習を継続するのが苦手な人
  • 英語学習の成果を早く出したい人

 

 

 

 

 

※参考にしているサイト

Cambridge Dictionary
Longman Dictionary
Oxford Learner's Dictionaries
Weblio 辞書 : 英和辞典・和英辞典
英辞郎

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

-スピーキング