『dive』の意味や使い方を知っていますか?
”ダイブ”は飛び込むという意味で日本語にもなっていますね。
英語ではよく使う5つのパターンがありますよ。
- 飛び込む、潜る
- 急降下する、急落する
- 駆け込む、突進する
- いかがわしいバー
- 句動詞やイディオム
実際に僕が10年以上英語を学習して、ネイティブや非ネイティブと会話した中で、重要だと感じた表現や関連フレーズを紹介します。
【ネイティブの意見や複数の英英辞典をもとに執筆しています】
今回は使いこなしたい『dive』の英語表現をたくさん見ていきましょう!
英会話やリスニングでは絶対使う重要単語。
この記事を読めばあなたの英語力がコツコツとアップします ^^
☑こんな記事[もくじ]
➤『dive』の意味・使い方・例文
- 意味・発音・読み方・覚え方
- 意味・使い方 1:飛び込む、潜る
- 意味・使い方 2:急降下する、急落する
- 意味・使い方 3:駆け込む、突進する
- 意味・使い方 5:いかがわしいバー
- 意味・使い方 5:句動詞やイディオム、スラング
※クリックするとジャンプします
では例文や解説とともにドンドンいきましょう。
Table of Contents
『dive』の意味・発音・読み方・覚え方
では早速『dive』の意味・発音・読み方・覚え方を紹介します♪
➤ dive[動詞・名詞]:【発音】dáiv【カナ・読み方】ダイヴ【過去形・過去分詞など】dives | diving | dived
発音をリスニングできます↓↓↓
意味:飛び込む、急降下する、など
覚え方のイメージは、
日本語でもスカイダイビングやスキューバダイビングといった言葉をよく使うのでなじみのある英単語。
飛び込む、潜るのほかにも、急に落下する、駆け込む、といった意味があります。
dive はどこかに向かって一直線に進んでいくイメージです。
『dive』の意味・使い方・例文
ではそれぞれのパターンごとに詳しく見ていきましょう♪
👉『dive』の意味・使い方 1:飛び込む、潜る
1つ目の意味は、[動詞]飛び込む、潜る、[名詞]飛び込み、潜水。
いくつかのパターンがあります。
★水に頭から飛び込む、潜水用具をつけて水中の深い所に潜る
- dive into:~に飛び込む
- dive off:~から飛び込む
👉 I'm going to dive into the water.
訳:水の中に飛び込むよ。
👉 Akiko dived off the ship.
訳:アキコは船から水に飛び込んだ。
👉 He dived into the sea to rescue the child.
訳:彼は子供を救うために海に飛び込んだ。
👉 I want to go diving next Sunday.
訳:来週の日曜日にはダイビングに行きたい。
👉 My father taught me how to dive.
訳:父からダイビングを教わった。
★潜水艦や魚が深い所へもぐる
👉 The submarine is diving into the deep.
訳:潜水艦は深いところに潜っていっている。
※submarine[サブマリン]:潜水艦
★名詞では、飛び込み、ダイビング、という意味で使います。
👉 It was a great high dive.
訳:素晴らしい高飛び込みだった。
👉 Takashi tried a dive to 10 meters yesterday.
訳:昨日、タカシは10mのダイビングに挑戦した。
-
参考TOEICおすすめ参考書【955点取った本全公開】
続きを見る
👉『dive』の意味・使い方 2:急降下する、急落する
2つ目の意味は、[動詞]急降下する、急落する、[名詞]急降下、急落。
ものなどが勢いよく落下する、という意味で使います。
★飛行機や鳥などが急降下する、急降下
- vertical dive:急降下
※vertical[ヴァーティカル]:垂直の
👉 The aircraft began to dive.
訳:機体は急降下を始めた。
👉 The hawk made a steep dive to catch the rabbit.
訳:タカは急降下してウサギを捕まえた。
※steep[スティープ]:急な
★価格などが急落する、急落
ビジネス英語やニュースで株価などが急激に下がるという意味で使います。
- take a dive:急落する
👉 Stock prices dived 30% yesterday.
訳:昨日、株価は30%も下落した。
👉 Sales of the product took a big dive.
訳:その製品の売り上げは大幅に減少した。
👉『dive』の意味・使い方 3:駆け込む、突進する
3つ目の意味は、[動詞]駆け込む、突進する、[名詞]駆け込み、突進。
何かの方向に勢いよく向かっていく、という意味で使います。
- dive for:~に飛び込む、飛びつく
- made a dive [for]:~に飛び込む
👉 Akiko dived into the convenience store.
訳:アキコはコンビニエンスストアに飛び込んだ。
👉 I made a dive for the entrance after the movie ended.
訳:映画が終わった後、私は入り口に走っていった。
★サッカーでは大げさに倒れ込んでファールを狙うこと、の意味もあります。
👉『dive』の意味・使い方 5:いかがわしいバー
5つ目の意味は、いかがわしいバー。
安いけど汚らしいような怪しい飲み屋やレストラン、ホテルといった意味で使います。
そういった場所が意外に人気があったりするんですが (^^;
例文を見てみると、
👉 The bar is a dive.
訳:そのバーは怪しい。
👉『dive』の意味・使い方 5:句動詞やイディオム
よく出てくる句動詞やイディオムなどを紹介します♪
dive in/into
意味:~に没頭する、躊躇せずに取り掛かる、熱心に食べる
何かに飛び込む、といった意味から発展して、熱心に何かを始める、深く考えずにとりあえず始める、という意味の英語表現。
考えるより先に飛び込んでしまったほうが早いことが多いです (^^;
👉 Jiro dived into building the dog's house.
訳:ジローは、犬の家を作ることに没頭した。
👉 If there is an opportunity, I want to dive in.
訳:チャンスがあればやってみたい。
イディオム表現は、
- crash dive:急速潜航[する]
- go into/take a nosedive:急降下する、暴落する
- creep dive:安酒場
- deep-dive:深く掘り下げる
- gin dive:[スラング]バー、酒場
といったものがあります。
『dive』の意味・使い方・例文まとめ
今回は『dive』の意味・使い方・例文を紹介しました♪
英会話からビジネス、ドラマなどのリスニングまで幅広く使う英単語。
意外に使い方がバラエティー豊富です♪
★関連する英語表現も一緒に覚えると効率的↓↓↓★
-
参考泳ぐの英語!【状況別】に使える7つの英単語を徹底解説[必須レベル]
続きを見る