『loan』の意味や使い方を知っていますか?
日本語でも『ローン』はよく使いますよね。
3つのパターンがありますよ。
- 貸すお金、ローン
- 貸すこと
- 貸す[動詞]
実際に僕がネイティブや非ネイティブと会話して、重要だと感じた表現や関連フレーズを紹介します。
【ネイティブの意見や複数の英英辞典をもとに執筆しています】
今回は使いこなしたい『loan』の英語表現をたくさん見ていきましょう!
英会話では絶対使う重要単語。
この記事を読めばあなたの英語力がコツコツとアップしますよ ^^
☑こんな記事[もくじ]
では例文や解説とともにドンドンいきましょう。
Table of Contents
『loan』の意味・発音・読み方・覚え方
では早速『loan』の意味・発音・読み方・覚え方を紹介します♪
➤ loan[名詞・動詞]:【発音】lóun【カナ・読み方】ロウン【過去形・過去分詞など】loans | loaning | loaned 【複数形】
意味:ローン、借りる、など
★英英辞典で発音や意味を確認する ※スピーカーマークをクリックするとリスニングできます
アメリカ英語とイギリス英語両方の発音を聞くことができます。
覚え方のイメージは、
![補償金を支払う](https://eikaiwagakusyu.com/wp-content/uploads/2021/04/Alu40jy2pJUnUZS1618275214_1618275247.jpg)
loan:お金を貸すこと
日本語のローンと言うと、お金を借りる、というイメージがあるかもしれませんが、英語ではどちらかというと貸すほうからの目線です。
日本語だと家などを購入するときに使うことが多いですが、英語ではもっと幅広く使うことができますよ。
👉 loan と mortgage の違い
★同じような意味のloan と mortgage の違いは↓↓↓★
『loan』の意味・使い方・例文
ではそれぞれのパターンごとに詳しく見ていきましょう♪
👉『loan』の意味・使い方1:貸すお金、ローン
1つ目は名詞としての使い方で、貸すお金、ローン、融資。
日本語で家や車を買う時に使う『ローン』とほぼ同じイメージで使います。
毎月払わないといけなくて、利子がつくお金のこと。
金融や経済の分野では、ビジネスのための融資の意味などでも使います。
ローンというと悪いイメージってあまりないんですが、要するに借金のことです (^^;
よく使う表現は、
- home/car loan:家/車のローン
- student loan:学生ローン
- loan collateral:融資の担保
※collateral[カラテラル]:担保
ローンを借りるときに使うのが、
- apply for a loan:ローンを申し込む
- take out a loan:ローンを組む
- get a loan:ローンを組む
例文を見てみると、
👉 We're looking for a loan.
訳:私たちはローンを探している。
👉 Akira applied for a loan to buy a new car.
訳:アキラは新しい車を買うためのローンを申し込んだ。
ローンを払う時には、
- pay back a loan
- repay a loan
といった表現を使います。
👉 Anyway, he has finished repaying his loan.
訳:とにかく、彼はローンの返済を終えた。
👉 He needs to pay off his housing loan.
訳:彼は住宅ローンの返済が必要だ。
👉 They are paying back an enormous loan on their house.
訳:彼らは家の莫大なローンを返している。
※enormous[イノーマス]:膨大な、巨大な
銀行などがローンを貸し付けるときに使うのが、
- give someone a loan:人にローンを貸す
👉 They gave us the loan.
訳:彼らは私たちにローンを融資してくれた。
👉 The bank didn't give me the loan.
訳:銀行は私に融資をしてくれなかった。
利息のことは interest。
- low-interest loan:低金利ローン
- interest-free loan:無金利ローン
ローンの期間については、
- long-term/short-term loan:長期間/短期間ローン
がよく出てきます。
英文を見てみると、
👉 The loan charges interest at 5%.
訳:このローンには5%の金利がかかります。
👉 It's a low-interest, long-term loan.
訳:これが低金利の長期ローンです。
お金を貸すことの意味のイディオム表現を紹介します。
loan shark
意味:闇金融
※shark[シャーク]:サメ、強欲な人
法外な金利でお金を貸す人たちのこと。
そんな人からお金を借りちゃうと、サメに狙われているような状態になりますよね (^^;
👉『loan』の意味・使い方2:貸すこと
2つ目の名詞としての意味は、貸すこと。
お金以外のものを貸すときに使います。
日本語の『ローン』にはなじみが無い使い方なので、知っていないとあれっと思うかもしれないです。
- loan of A: Aを貸すこと
- on loan [from A]: [Aから]貸し出し中
といった形がよく出てきます。
on loan はサッカー選手など、ほかのチームに期限付きで移籍するときなどにも使いますよ。
英文で使い方を見てみると、
👉 Thank you for the loan of the new book.
訳:その新しい本を貸してくれてありがとう。
👉 They will exhibit a famous sculpture on loan from the museum.
訳:美術館から貸し出された有名な彫刻を展示します。
※exhibit[イグジビトゥ]:展示する、見せる
👉『loan』の意味・使い方3:貸す
3つ目は動詞としての使い方で、貸す。
アメリカ英語では『お金を貸す』という意味でよく使います。
- loan A B: AにBを貸す
例文を見てみると、
👉 I loaned Yumiko some money.
訳:ユミコにいくらかお金を貸した。
👉 Who loaned money to his family?
訳:彼の家族にお金を貸したのは誰?
またお金以外を貸すことにも使えます。
高価なものなどから、日常的なものの貸し借りまで幅広く出てきます。
👉 Jiro loaned me the fishing rod.
訳:ジローは私に釣り竿を貸してくれた。
👉 The company loaned them the old factory.
訳:その会社は彼らに古い工場を貸してくれた。
『loan』の意味・使い方・例文まとめ
今回は誰もが一度は必要になるであろう『loan』の意味・使い方・例文を紹介しました♪
海外でも日本と同じようにローンを組んで車や家を買うんです。
便利な反面、毎月の支払いが負担だったりしますが (^^;
ローンや借金についての関連表現はかなりたくさんあります。
コツコツ覚えていきましょう♪
★同義語なども一緒に覚えよう!↓↓↓★
★関連した英単語は↓↓↓★
mortgageの2つの意味【英会話で絶対必要な】使い方と実用例文
debtの意味|借金だけじゃない【絶対使う】使い方と実用例文