【compensate】の意味や使い方は知っていますか?
主に3つの意味がありますよ。
- 補償金を払う
- 行動で埋め合わせする
- 良い所で補う
英語のドラマなんかを見ているといろんな compensate の表現が出てきます。
リスニング力は単語やイディオムを知っているかどうか。
今回は結構覚えやすい【compensate】の英語表現をたくさん見ていきましょう!
絵やイラストのイメージで覚えると効果的。
この記事を読めばあなたの英語力がコツコツとアップしますよ ^^
☑こんな記事[もくじ]
では例文や解説とともにドンドンいきましょう。
例文の音声をリスニングしながら読むと効率的に覚えることができます♪
Table of Contents
compensate の発音、意味、語源、覚え方
compensate の発音、意味、語源、覚え方を紹介します♪
➤ compensate :【発音】kɑ́mpənsèit [カムパンセイトゥ]【動詞変化】compensates| compensating | compensated
意味:補償する、埋め合わせをする
[名詞] compensation[カムパンセイション]:補償
[形容詞] compensatory[コムペンサトーリィ]:償いの
[形容詞]compensated:報酬がある、補正された
語源は、
※ com‐ [一緒に]+ pendere [計る] ⇒ 重さのつり合いをとる
覚え方のイメージは👇
このイメージから全ての意味を連想できるようになると楽♪
★ 名詞形『compensation』は↓↓↓★
make up for と compensate の違い
両方ともほとんど同じような 埋め合わせをする、補う の意味ですが、2つの違いを簡単にいうと、
- make up for ⇒ 日常生活でもよく使う
- compensate ⇒ 公式な場面で使うことが多い、硬い表現
例文で見ると、
- I took Akiko to dinner to make up for the other day.『訳:先日のお詫びにアキコを食事に連れて行った。』
- I took Akiko to dinner to compensate the other day.『訳:先日の補償でアキコを食事に連れて行った。』
2番目だと友達や家族を食事に連れていくには少し大げさですよね。
他にも日常会話では、
- make it up:埋め合わせをする、仲直りする
をよく使いますよ♪
compensate の意味や使い方、例文
では早速3つのパターンの意味や使い方を例文とともに見ていきましょう♪
👉 compensate の意味や使い方1:補償金を払う
一つ目の意味は、補償金を払う、代償を払う。
損失や損害、何かの問題に対してお金を支払うことで解決するときに使います。
- compensate for:~に対して弁償する
- compensated absence:有給休暇
例文でイメージを見てみると、
👉 Akira should be compensated for his loss.
訳:アキラは補償金の支払いを受けるべきだ。
👉 The company's responsibility is to compensate employees for their injuries.
訳:その会社には従業員の負傷を補償する責任がある。
👉 compensate の意味や使い方2:行動で埋め合わせをする
二番目の意味は、行動で埋め合わせをする。
お金ではなくて、行動などによって損失や悪いことをしたことの埋め合わせをすること。
簡単にいうとお詫びに何かをしてあげることなど。
日常生活では make up for などを使うほうがより自然なニュアンスかと♪
英文で使い方を見てみると、
👉 I gave her a little present to compensate for my absence.
訳:私の不在の埋め合わせに、彼女にちょっとしたプレゼントを渡した。
※absence[アブセンス]:留守、不在
👉 The company is developing cleaner technology to compensate for pollution.
訳:その企業は汚染を補うために、よりクリーンな技術を開発している。
※pollution[ポリューション]:公害、汚染物質
👉 compensate の意味や使い方3:良い所で補う
3番目の意味は、悪い所を良い所で補う。
長所を短所で補ったり、リスクを利益で補ったりすること。
- compensate for lack of experience:経験不足を補う
例文でイメージを見るほうが早いかと♪
👉 His honesty compensates for his poor performance.
訳:彼の誠実さは、パフォーマンスの低さを補っている。
👉 Takashi didn't have enough capital, but he compensated with unlimited energy.
訳:タカシには十分な資金はなかったが、疲れ知らずの体力で補った。
※capital[カピタル]:元手、資本
3番目の意味、悪い所を良い所で補う、のイディオム表現を紹介します♪
👉 more than compensate for
➤ more than compensate for :補って余りある
直訳すれば、補う以上。
悪い所よりも良い所のほうが断然上回っている、欠点を無視できるくらい利点がある、といったニュアンスの英語表現。
👉 The benefit of the project could more than compensate for the risks of a volatile economy.
訳:このプロジェクトの利益は、不安定な経済のリスクを補って余りあるものになるだろう。
※volatile[ヴォラタル]:気まぐれの、危険な
compensate の意味や使い方、例文まとめ
今回の記事では compensate の意味や使い方、例文を紹介しました♪
実生活の英会話というよりは、ビジネス英語や、ニュースやドラマのリスニングで必要な単語ですね。
ビジネス英語は自分には必要ないから別に覚えなくてもいいや、と思ってしまうとダメなんです。
日本にいて英語学習を続けていくには、英語のドラマやニュースを毎日見ることができるかどうか、が大事ですからね。
また大人同士の会話だと経済の話や仕事上の話になるので、こういったフォーマルなニュアンスの英語表現もリスニングが最低限できるようにしておかないと困るんです ^^
リスニングだけだとかなりハードルが低いですよね♪
★TOEICで悩んでいる人は↓↓↓★