【尻尾・しっぽ】を英語でなんというか知っていますか?
tail[テイル]ですね♪
では尻尾・しっぽのイディオムを知っていますか?
- a sting in the tail
- chase one's [own] tail
- with your tail between your legs
などの意味を想像してみてください。
実際に僕がネイティブや非ネイティブと会話して、重要だと感じた表現や関連フレーズを紹介しています。
今回は意外にバリエーション豊富な【尻尾・しっぽ】の英語表現をたくさん見ていきましょう!
英会話で使うものがかなりあります。
この記事を読めばあなたの英語力がコツコツとアップしますよ ^^
☑こんな記事[もくじ]
➤【尻尾・しっぽ】の23この英語のイディオム
- chase one's [own] tail
- on someone's tail
- nose to tail
- a sting in the tail
- can’t make head nor/or tail of
- with your tail between your legs
- turn tail
- the tail wagging the dog
- Heads or tails?
- top and tail
- the tail end
- like a dog with two tails
- get off one's tail
- tail off
- in two shakes [of a lamb's tail]
- bright-eyed and bushy-tailed
※クリックするとジャンプします
では例文や解説とともにドンドンいきましょう。
例文の音声をリスニングしながら読むと効率的に覚えることができます♪
Table of Contents
尻尾・しっぽの英語 [意味・発音・スペル・複数形]
尻尾の基本の英単語を見ていきましょう♪
👉 tail
➤ tail:【発音】teil【カナ】テイル【複数形】tails【動詞変化】tails | tailing | tailed
★英英辞典で発音や意味を確認する ※スピーカーマークをクリックするとリスニングできます
意味:しっぽ、尾、[飛行機などの]後ろの部分、尾行者、[動詞]尾行する、など
動物などの尻尾のことや、後をつける人、コインの面、後をつける、といったいくつかの意味があります。
尻尾に関しての基本の英語表現は、
- dog's/cat’s tail:犬/猫の尻尾
- fish tail:魚の尻尾
- shrimp tail:えびの尻尾
- bunny tail:ウサギの尻尾
- long tail:長い尻尾
尻尾の動きなどの表現は、
- wag one's tail:しっぽを振る
- grab one's tail:しっぽを掴む
- turn tail and run:しっぽを巻いて逃げる
👉 『尻尾』のリスニング練習用 YouTube 英語動画
『しっぽ』のリスニング練習用の YouTube 動画をピックアップしてみました。
National Geographic の2分ほどの短いドキュメンタリー動画です。
上で紹介した表現が出てくるので、聞き取れるか挑戦してみてください!
スペイン語なまりですが、発音もきれいなので練習にはもってこいかと。
スピードが少し早めなので、初心者の方は英語字幕を使うといいですよ♪
➤➤ 『尻尾』のリスニング練習用 YouTube 動画はこちら!
尻尾・しっぽを使った英語のイディオム[英熟語]やスラング
尻尾・しっぽを使った23このイディオム表現やスラングを紹介します。
日常の英会話でも出てくるものがかなりあります。
イラストにも表現が載っていますよ (^^♪
👉 chase one's [own] tail
➤ chase one's [own] tail:無駄な努力をする
※chase[チェイス]:追う、追いかける
会話で使うカジュアルな表現で、いそがしくあれこれやるんだけど結局何も意味がないこと。
犬が自分の尻尾を追いかけてぐるぐる回っているイメージです。
例文で見てみましょう。[発音をリスニングできます]
👉 Akira was chasing his tail on that exam.
訳:アキラはその試験で無駄な努力をしていた。
👉 on someone's tail
➤ on someone's tail :すぐ後ろを追いかける
直訳では、人の尻尾の上。
会話で出てくるカジュアルな表現で、誰かのすぐ後ろにピッタリとくっつくように追いかけている、という意味のイディオム。
特に車で追いかけている場合によく使います。
👉 There are several police cars on my tail.
訳:何台ものパトカーに追われている。
👉 nose to tail
★このイディオムは「鼻」の英語表現の記事で詳しく紹介しています↓↓↓★
👉 a sting in the tail
➤ a sting in the tail:[最後の]後味の悪い部分、不快なこと
※sting[スティング]:刺すこと、痛み
直訳では、尻尾に刺す。
物語やイベントの最後に明かされる、不快なこと、後味が悪いこと、の意味で使う英語表現。
この場合の tail は、ストーリーの最後という意味と、尻尾をチクッとハチなどに刺されるような痛いイメージと両方ありますね♪
👉 The movie has a sting in the tail.
訳:この映画は最後が後味が悪いな。
👉 can’t make head nor/or tail of
★このイディオムは「頭」の英語表現の記事で詳しく紹介しています↓↓↓★
👉 with your tail between your legs
➤ with your tail between your legs:[失敗や敗北で]しょげかえる、打ちのめされる
直訳では、尻尾を両足の間に入れて。
犬が降参したり、怖がったりすると尻尾を足の間に入れて服従の態度をとりますよね。
失敗して罰を受けたり、試合などで負けて恥ずかしい思いをしている、落ち込んでいる、という意味の英語のイディオム。
👉 turn tail
➤ turn tail:背を向けて逃げる、尻尾を巻いて逃げる
何かが怖い時に、さっと向きを変えて逃げ出す、という意味の英語表現。
文字通り、尻尾を相手に向けて逃げていくということ。
➤ turn tail and run
の形でよく出てきます。
👉 Takeshi turned tail and ran when he saw the monster.
訳:タケシは怪物を見ると尻尾を巻いて逃げ出した。
👉 the tail wagging the dog
➤ the tail wagging the dog:本末転倒、主客転倒
直訳では、尻尾が犬を振っている。
犬が尻尾を振っているんじゃなくて、尻尾が犬を振っている、という逆転した状況を表しています。
重要な[大きな]グループが、あまり重要じゃない[小さな]グループにコントロールされているような状態のこと。
👉 Heads or tails?
➤ Heads or tails?:表か裏か?
コイントスのこと。
どちらがするのか、何かをするかしないかなどを決めるときにコインの表か裏かをあてるゲームをしますよね。
👉 top and tail
➤ top and tail:野菜や果物の上下を切り落とす
料理をするときに野菜や果物などの両端のヘタの部分を切り落とすこと。
👉 the tail end
➤ the tail end:最後の部分、最後尾
イベントや何かの状況などの、最後の部分、最後の結末、という意味の英語表現。
行列の最後、本などの最後の部分、といった意味でも使います。
👉 I only heard the tail end of this conversation.
訳:この会話の最後の部分しか聞いてないよ。
👉 like a dog with two tails
➤ like a dog with two tails:ものすごく幸せ、すごく嬉しい
直訳では、2本の尻尾の犬。
犬がものすごくうれしかったりすると、興奮して尻尾を振って、まるでしっぽが2本あるように見えますよね。
👉 get off one's tail
➤ get off one's tail:追いかけるのをやめる、放っておく、邪魔をしない
直訳すると、尻尾から離れる。
誰かを追いかけるのをやめる、という意味ですが、そこから発展して放っておく、邪魔をしない、という意味でも使います。
👉 Please get off my tail.
訳:頼むから邪魔しないで。
👉 tail off
➤ tail off:次第に小さくなる、ゆっくりと少なくなる
尻尾が先に行くほど細くなっていくイメージです。
➤ tail away
ともいいますよ。
👉 The population tailed off over the past two decades.
訳:この20年間で人口が徐々に減少した。
※decade[デケイドゥ]:10年
👉 in two shakes [of a lamb's tail]
➤ in two shakes [of a lamb's tail]:すぐに、あっという間に
※lamb[ラム]:子羊、子羊の肉
直訳では、子羊が尻尾を2回振っている間に。
尻尾を2回振る間の出来事なのでほんとに一瞬ですよね。
会話で使うカジュアルな表現です。
👉 I will finish my homework in two shakes of a lamb's tail.
訳:一瞬で宿題を済ませるよ。
👉 bright-eyed and bushy-tailed
➤ bright-eyed and bushy-tailed:やる気満々、とても元気がいい
※bushy[ブシィ]:ふさふさした
直訳では、明るい目とふさふさした尻尾。
動物の目が輝いて尻尾がふさふさしていると、やる気満々で獲物を狙ったりするようなイメージがありますよね。
尻尾・しっぽの英語表現まとめ
今回は尻尾・しっぽの英語表現を紹介しました♪
日常の英会話から、英語のドラマなんかでよく出てくる表現がたくさんありましたね。
こういったイディオム表現って、リスニングですごく重要になってくるんです。
英単語などは結構覚えたんだけど、ドラマなどの聞き取りが苦手、という人は次はイディオム表現を中心に学習するといいですよ (^^♪
茶色の英語!色の種類から【意外なイメージ!】の熟語まで29表現
religion / religious の意味や使い方【イラストでサクッとマスター!】