
こんな悩みにお答えしたいと思います。
- こんな記事
- 【怪我】に関連する英単語やイディオムを紹介します。
こんな人向け
- 英語初級~中級者
日本語で怪我というと、
- 体が傷つくこと
- 変なことをして痛い目に合うこと
- 考えてもみなかったようなこと
の3つの意味があります。
今回は❶の[体が傷つく]の意味の【怪我】の英語を紹介します。
早速、解説と例文とともに怪我の英語を見ていきましょう♪
この記事は5分で読み終わります。
Table of Contents
【怪我】の英語【基本編】
👉 hurt
➤ hurt [動詞・名詞・形容詞]:【発音】hə́ːrt【カナ・読み方】ハートゥ【過去形・過去分詞など】hurts | hurting | hurt
意味:傷つける、怪我をした、痛む
日常生活では、体が痛い時やけがをした時によく使います。
どこかを痛めるとか、怪我をするという場合によく使う形は、
- hurt one's ~:~を痛める
- het hurt :怪我をする
どこかが痛い時や、気持ちや物を傷つけるときにも使います。
- My back hurts.:背中が痛い
- He hurts me.:彼に心を傷つけられた
- It hurts your career. :経歴に傷がつくよ
👉 I got my finger hurt when I did arm wrestling.
訳:腕相撲をしていて指を怪我した。
※arm wrestling:腕相撲
★『hurt』の詳しい意味と使い方は↓↓↓★
-
-
参考hurtの意味と使い方【会話ですぐ役立つ!】5パターンの実用例文
続きを見る
👉 injury
➤ injury:【発音】índʒəri[インジャリィ]
意味:怪我、損傷、危害
★英英辞典で発音や意味を確認する ※スピーカーマークをクリックするとリスニングできます
アメリカ英語とイギリス英語両方の発音を聞くことができます。
動詞は injure [インジュア ]傷つける。
少しフォーマルな場面でよく使う英単語。
- get injured 怪我をする
- do ~ an injury ~に危害を与える、傷つける
例文を見てみると、
👉 Naoko survived the accident with no injuries.
訳:ナオコは傷一つなく事故から生還した。
👉 Maradona got injured at the senior soccer club.
訳:マラドーナは老人サッカークラブで負傷した。
※senior[シニア]:高齢の
★『injure / injury』の詳しい意味と使い方は↓↓↓★
👉 wound
➤ wound [名詞・動詞]:【発音】[米] wund | [英] wuːnd、【読み方】[米]ウンドゥ、[英]ウーンドゥ、【過去形・過去分詞など】wounds | wounding | wounded【複数形】wounds
意味:刃物や鉄砲による深い傷、外傷、損害、傷つける
何かの衝撃で皮膚が切れたり穴があいたりしていること。
ねん挫とか骨折というよりは、皮膚が裂けて血が出ているようなときに使います。
- a gunshot wound 銃弾でできた傷
- flesh wound 浅い傷
- stab wound 刺された傷
※stab[スタブ]:刺す
👉 He is bragging about his old wounds from the Crimean War.
訳:彼はクリミア戦争で受けた古傷を自慢している。
※brag [ブラグ]:自慢する
★『wound』の詳しい意味と使い方は↓↓↓★
👉 cut
➤ cut [発音:カット]:切り傷、傷
料理をしていて包丁で間違えて指を切ってしまった時などによく使います。
ボクシングで、カットマン、という人がいますが、殴られてできた傷の応急処置をする人のこと。
👉 I cut my pinkie finger with a knife while I was chopping onions.
訳:玉ネギをみじん切りにしていた時に、小指を切っちゃった。
※pinkie finger:小指 ※chop[チャプ]:細かく切る
👉 scrape
➤ scrape[動詞・名詞]:【発音】skréip【カナ・読み方】スクレイプ【複数形】 scrapes【過去形・過去分詞など】scrapes | scraping | scraped
意味:すり傷、こすり落とす、など
★英英辞典で発音や意味を確認する ※スピーカーマークをクリックするとリスニングできます
アメリカ英語とイギリス英語両方の発音を聞くことができます。
コンクリートなど、硬いものにこすれたりしてできた傷のこと。
こけて膝を少しすりむいたような、軽い傷の場合に使います。
👉 I slipped and scraped my knees.
訳:滑って膝をすりむいちゃった。
★『scrape』の詳しい意味と使い方は↓↓↓★
👉 burn
➤ burn[発音:バーン]:やけど、やけどさせる
燃える、という意味の単語ですが、やけど、やけどさせる、という意味でも使います。
- I got burnt my finger. [指をやけどした]
※burnt:burnの過去形 burnedでもOK
- I burnt my tongue. [舌をやけどした]
👉 Satoko went through first-degree burns.
訳:サトコは軽度の熱傷を経験した。
※first-degree:[やけどが]第一度、軽度の
👉 break
➤ break[発音:ブレイク]:骨折する
骨が折れる、という意味で使う定番の英単語。
break + 体の部分:~を骨折する
- I broke my leg. [足を骨折した]
- I broke my arm. [腕を骨折した]
broken + 体の部分 :骨折した~
- a broken bone [折れた骨]
- a broken leg [骨折した足]
👉 sprain
➤ sprain [発音:スプレイン]:ねん挫、ねん挫する
足首だけじゃなくて、体のいろんな部分に使います。
骨には異常がないんだけれど、靭帯などが伸びたりしてかなり痛い状態のこと。
👉 The fossil shows that the dinosaur sprained its ankle while alive.
訳:その化石はこの恐竜が生前に足首をねん挫したことを示している。
※fossil [ファサル]:化石 ※dinosaur[ダイナソウ]:恐竜
【怪我】の英語【応用編】
👉 scratch
➤ scratch[発音:スクラッチ]ひっかき傷をつける、擦り傷
日本語で、スクラッチカード、スクラッチくじ、などがありますよね。
ひっかいて表面をはがして何が書いてあるか確認するカード。
scratch はひっかいて、表面にあるものを削ること。
そこから擦り傷、ひっかき傷という意味もあります。
👉 Superhero's knee bent the other way. But he said, "It's just a scratch."
訳:スーパーヒーローの膝は逆に折れ曲がっていたが、彼は[ほんのかすり傷さ]と言った。
※the other way:逆方向に
👉 gash
➤ gash[発音:ガッシュ]:長くて深い切り傷、切り傷をつける
特に皮膚についた長い深い傷のこと。
👉 Green blood has spread out of the gash of the animal.
訳:その動物の深くて長い傷から、緑色の血液が広がり出ていた。
👉 fracture
➤ fracture[発音:フラクチャー]:骨折、骨折する
砕ける、粉々になる、折れる、といった意味の英単語。
骨折の場合にもよく使います。
レントゲンを撮ったら骨が折れていたり、砕けているのがはっきりとわかりますよね。
- a complicated fracture:複雑骨折
- a hairline fracture:骨にひびが入ったこと
- a simple fracture :単純骨折
👉 The poor man fell off the cliff and fractured his skull.
訳:貧乏な男は崖から転落して頭蓋骨を骨折した。
※cliff[クリフ]:崖 ※skull [スカル]:頭蓋骨
👉 trauma
➤ trauma[発音:トラウマ] :心の傷、トラウマ、[医学]外傷
トラウマは日本語にもなっているので、みんな知っている言葉ですね。
- あのことがトラウマになって頭から離れない
- トラウマが彼を苦しめている
英語でも日本語のトラウマと同じような意味で使います。
それに加えて医学の分野では、trauma=外傷 という意味で、ドクターなどがよく使います。
刑事もののドラマなどではよく出てくる使い方。
👉 He is suffering from head trauma.
訳:彼は頭部外傷で苦しんでいる。
👉 bruise
➤ bruise[発音:ブルーズ]:あざ、殴られた痕、傷つける
ぶつけた傷や打痕が青黒くあとになっていること。
心の傷、といった意味でも使います。
👉 I found a bruise on her. Her mother might be abusing her.
訳:彼女の体にあざを見つけた。母親が虐待しているかもしれない。
👉 abrasion
➤ abrasion[発音:アブレイジョン]:擦り傷、すりむけ、すり減らすこと
すりむいたくらいの軽い傷のこと。
フォーマルな固い表現。日常では、scrape、scratch をよく使います。
👉 laceration
➤ laceration [発音:ラサレイション]:裂けたような傷、裂傷
あまり頻繁に出てくる単語ではないですが、頭の片隅に入れておくといいかと。
【怪我】の英語まとめ
今回は怪我の英語を取り上げました。
まだまだ怪我に関連する英語表現はかなりたくさんあるんです。
ドラマやニュースなどを毎日見たり聞いたりすることによって、少しずつ覚えていかないといけないです。
ではコツコツボキャブラリーを増やしていきましょう!
★この記事で紹介した英単語の詳しい意味と使い方は↓↓↓★
hurtの意味と使い方【会話ですぐ使える!】5パターンの実用例文
injure / injuryの意味【絶対必要!】4つの使い方と使える例文