
こんな悩みにお答えします。
和製英語って意外にたくさんあって、ホントに通じそうな気がするのでやっかいです (^^;
今回はそんな悩みをすっきりさせるような記事になっていますよ♪
- こんな記事
- 和製英語とは
- 面白い和製英語ランキング
- 和製英語クイズ
和製英語を知らずに使ってしまうのは恥ずかしいですがよくあること。
この記事でこれも和製英語だったのか?と英語学習にも役立ちますよ!
Table of Contents
和製英語とは
皆さん[部屋のクーラー]を英語で言えますか?
答えは[ air conditioner ]。
クーラーじゃ通じないんです。
海外で英語だ!と思って使っても、相手に[何それ??]みたいな反応されたことが一度はありますよね!
和製英語は聞いた感じはカタカナ語で英語っぽいんだけれど、海外では通じないもの。
また海外では別の意味で使われているもの、があります。
欧米の習慣や、欧米で開発された製品などが日本に入ってきたときにそのままだと日本人にはなじみずらい。
そういった時に日本人にわかりやすい簡単な言葉に言い換えて使いだしたもの、が多いです。
例えば
- メリット → advantage
- フロント[ホテルの] → Reception 、front desk
アドバンテージ、レセプションよりメリット、フロントのほうが日本語の発音で言いやすいですよね!
英語の発音を聞き取れずに間違って日本語になったものなどもあります。
車のウインカーは英語では[Blinker]。
Blinkerを聞き取れなかった間違いから、ウインカーになったと推測できます。
日本語に限らず、どの国の言葉も英語をアレンジして使っています。
慣れればなんてことないので、使い分けていきましょう!
面白い和製英語ランキング
個人的に面白いと思った、思わず使ってしまう和製英語ランキングを発表します!
30位~21位
30位 ノーメーク
女性がすっぴんでいることを日本語ではノーメークといいますね。
英語では、
- without makeup
- no make up
makeup が化粧のこと。
それにwithout、noをつけると素顔ということになります。
29位 ワンパターン
ワンパターンも日本語ではよく使いますね。
【いつも同じことをする】、のニュアンスです。
英語だと
- follow the same old patterns
- always the same
になります。
28位 ワンピース
女性の服でワンピースといいますよね!
英語では
- dress
海外でワンピースと言ってしまうと、競泳水着のようなものを連想させてしまいます。
27位 カメラマン
日本語で静止画の写真を撮影する人をカメラマンといいます。
英語で正しくは
- photographer
cameramanという英語の単語もあって、映画などの撮影技師に意味になります。
【カメラマン】と言ってしまうと映画を撮影するような専門職についている人の意味になってしまいます。
26位 ソフトクリーム
アイスクリームでソフトクリームはよく使いますよね。
英語では
- soft ice cream
- soft serve
ソフトクリームは英語だと、[柔らかいクリーム]の意味になってしまいます。
25位 マスコミ
報道機関や芸能関係の総称です。
英語では
- media
- the press
- the mass media
- the mass communication
the press は新聞記者の意味
The media came to my small town.
マスコミが私の小さな町まで来た。
24位 グラウンド
学校の校庭や、スポーツをする広場のことを日本語ではグラウンドといいます。
英語では
- playground
- playing field
結構学生時代は多用する言葉ですので、覚えておいたほうがいいですね。
ground だと、[ただの地面]の意味になりますね。
23位 クラシック
西洋音楽のジャンルでクラシックという単語もよく使います。
英語では
- classical music
classic だと、【古典の】【最高水準の】【傑作】のような意味です。
22位 コピー
何かを複写したものを日本語ではコピーといいます。
英語では
- photocopy
ちょっとした違いですが、気を付けましょう。
僕も昔よく海外で間違って使っていました。
意外と copy でも【photocopy?】といちいち確認されるけど通じてましたけどね!
21位 モーニングコール
ホテルで朝起こしてもらう時の電話のことをモーニングコールといいますね。
最近はあまり言わないかもしれません。
英語では
- wake-up call
直訳すると【起こしてもらう電話】。
覚えておかないと海外で寝坊するかも。
20位~11位
20位 ボールペン
普通に皆さんボールペンといいますね。
英語では
- ballpoint pen
先端にボールが入っていて丸型なので、ballpoint になります。
19位 ゲームセット
試合が終わったことを日本語ではゲームセット。
英語では
- The game is over.
そのまま[試合が終わった]、です。
【game set】は将棋やチェスなどのゲーム用品一式を指します。
18位 ナイター
野球やスポーツが夜に行われることを、日本語ではナイターといいます。
英語では
- night game
all nighter というフレーズが、【徹夜】の意味でよく使われます。
17位 セカンドバック
小さな補助的なバックのことをセカンドバックとも言います。
最近はあまり使わないかもしれませんね。
英語では
- clutch
- pouch
ある程度の年齢層の方にはおなじみのフレーズなので覚えておいてください。
16位 コンプレックス
劣等感があることをコンプレックスとよく言います。
英語では
- Inferiority complex
- feel inferior
complex自体には劣等感の意味はないんです。
15位 アクセル
車のアクセルです。
日本語ではアクセル以外言いようがありません。
英語では
- accelerator
- step on the gas
あまりなじみないフレーズです。
accelerator をわかりやすく省略した、と考えられます。
14位 ドライバー
ねじ回しのほうです。
英語では
- screw driver
日本語でもスクリュードライバーとも言いますね。
screw を付けないと運転する人 driver になってしまいます。
13位 サークル
大学のグループ活動をサークルと呼びますね。
英語では
- club
英語で circle は【円】【丸いもの】【輪】の意味
私は野球サークルに入ってる、と英語でいうと[野球の輪に入ってる]になって意味が通じません。
12位 パーキング
駐車場のことを日本語ではパーキングといいます。
別に駐車場でよくない?と思うのは僕だけでしょうか。
英語では
- parking lot
- car park
- parking garage
などといいます。
11位 カルテ
病院で書いてもらうものですね、カルテ。
英語のように思っている人も多いのではないでしょうか?
ドイツ語から来た言葉です。
英語では
- medical record
海外では覚えておいて損のないフレーズです。
10位~1位
10位 アンケート
アンケートもそのまま英語で使っても通じそうな雰囲気がありますよね。
でも英語では
- questionnare
アンケートはもともとフランス語からきた言葉です。
9位 バイキング
海賊ではなくて食べ放題のことです。
バイキングは英語で
- buffet
- all-you-can-eat
バイキングだとほんとに海賊になってしまいます。
8位 マンション
日本では集合住宅をマンションと呼びます。
英語では
- condominium
- condo
mansion になると大邸宅の意味になってしまいます。
英語で【僕はマンションに住んでるよ】というと、すごいお金持ちなんだなと思われちゃいます。
7位 ガソリンスタンド
ガソリンスタンドも英語でもすごく通じそうな気がするんですよね。
でもガソリンスタンドは
- gas station
- petro station【英】
ガソリンという単語は使わないんです。
6位 キーホルダー
キーホルダーは英語じゃないの?と思われる人も多いかもしれません。
キーホルダーは
- key ring
- key case
- key chain
お土産物屋では覚えておくと便利なフレーズです。
5位 コンセント
家では絶対に欠かせない部分も英語では違う名前になってます。
コンセントを英語で言うと
- outlet
指す側のほうは plug になります。
4位 シャープペンシル
学生さんなら皆さん持ってるシャープペンシル。
英語で言うと
- mechanical pencil
直訳すると[機械式の鉛筆]です。
何かシャーペンのイメージが変わります。
ロボットのように感じてしまって面白いです。
3位 ギャラ
何かをした時にもらえるお金、出演料のこと。
ギャラは英語では
- performance fee
- salary
- pay
guarantee 【ギャランティー】は保証の意味になりますね。
2位 ハンドル
車に乗ったらこれを握らないと始まりません。
これも英語ではないというのは意外だと思う人も多いですね。
ハンドルを英語では
- steering wheel
steer は[ハンドルを取る]、wheel は[車輪]。
直訳すると車輪のハンドルという意味ですね。
1位 アルバイト
アルバイトも気を付けないと思わず口から出てしまいそう!
アルバイトは英語で、
- part-time job
ちなみにアルバイトはドイツ語から来ています。
ランキング形式で30個紹介しました。
意外に思われた和製英語もあったんじゃないでしょうか?
【クイズ】和製英語を正しい英語で言える?
クイズ形式で和製英語を正しい英語で言えるかどうかチェック!
Question | Answer |
1:イメージダウン | damage one's image |
2:カロリーオフ | low calorie |
3:カンニング | cheating |
4:カンニングペーパー | crib |
5:デッドボール | being hit with a pitch |
6:マニア | fan |
7:コースアウト | out of bounds |
8:ゴールイン | reached the finish line |
9:コストダウン | [lower; reduce] the cost |
10:ワンマン | dictatorial 独裁的な |
11:アパート | apartment |
12:キャンペーンセール | sales campaign |
13:イラスト | ìllustrátion |
14:イメチェン | makeover |
15:ピアス | pierced earring |
16:キャンペーンガール | poster girl |
17:アットホーム | homely |
18:アトラクション | entertainment |
19:コインランドリー | coin laundry store , laundromat |
20:タレント | TV personality |
21:チームカラー | characteristics of a team |
22:バックミラー | rearview mIrror |
23:ノート | notebook |
24:ホッチキス | stapler |
25:エネルギッシュ | energetic |
26:ガッツポーズ | victory pose |
27:イメージキャラクター | mascot |
28:カルチャーセンター | cultural center |
29:ドクターストップ | technical knockout |
30:リフォーム | renovation |
31:トップランナー | leading runner |
32:カルキ | chlorinated lime |
33:ビール | beer ビアー |
34:ガムテープ | duct tape |
35:ダンボール | cardboard box |
36:ベンツ | Mercedes |
37:ゴッホ | Van Gogh vanがないと通じない |
38:ウォシュレット | electric toilet seat |
39:テレビ | TV ティービー |
40:ダイエット | lose weight |
41:ストーブ | heater |
42:フリーダイヤル | a toll‐free number |
43:セロテープ | scotch tape |
44:ゴム | Rubber |
45:デパート | department store |
46:コンビニ | convenience store |
47:ズボン | pants |
48:ホームセンター | home improvement store |
49:ワクチン | vaccine バクシーン |
50:ワイドショー | talk show |
51:サイドブレーキ | parking brake |
52:シーチキン | tuna |
53:スパゲッティ | 普通は pasta |
54:パン | bread |
55:ロース【肉】 | sirloin |
56:プラチナ | platinum |
57:スマホ | Smartphone |
58:クリーニング | dry cleaning |
59:ワイシャツ | Business shirt |
60:ボクサーパンツ | boxer shorts |
まだまだクイズが続きます!
Question | Answer |
1:パーカー | hoodie |
2:オーダーメイド | made-to-order, custom- |
3:リモコン | remote controller |
4:ホットプレート | electric griddle |
5:コンロ | stove |
6:ウィルス | virus バイオルスに近い発音 |
7:バイク | a motor bicycle |
8:オーブンレンジ | microwave oven |
9:フランスパン | baguette |
10:ネットショップ | online shop, internet shop |
11:レンジ | microwave |
12:ペットボトル | plastic bottle |
13:ビタミン | vitamin バイタミン |
14:レトルト | Ready to Eat |
15:アレルギー | allergy アラージイに近い |
16:ナポリタン | tomato-based pasta |
17:ウスターソース | Worcestershire sauce |
18:オーブントースター | toaster oven |
19:勉強のドリル | Workbook |
20:マイク | microphone |
21:映画のホラー | Scary movie Horror film |
22:ペンギン | penguin ペングインに近い |
23:キリン | giraffe |
24:サイ | rhino |
25:パトカー | police car |
26:パソコン | computer |
27:タッパー | plastic container |
28:ブラジャー | bra |
29:タオルケット | summer blanket |
30:トレンディドラマ | TV series |
31:マフラー | scarf |
32:ラップ | plastic wrap |
33:チャック | zipper |
34:ファスナー | zipper |
35:スキルアップ | improve ~ skill |
36:キャリアアップ | step up in ~’s career |
37:レジ | (cash) register |
38:レジャーシート | Picnic blanket |
39:クリーンセンター | garbage disposal plant |
40:カセットボンベ | gas cartridge |
41:テレビゲーム | Video games |
42:カッター | box cutter |
43:フリーター | part time worker |
44:ブラックジョーク | Black humor |
45:ハイアマチュア | Enthusiasts |
46:セーフティーボックス | safe |
身の回りのものを調べるだけで、こんなに和製英語があったのかと改めて驚きました。
和製英語っぽいけど通じちゃうもの
次に一見和製英語みたいなんだけど、意外と通じちゃうものを集めてみました。
1:セルフサービス | self-service |
2:ポケットティッシュ | pocket tissue |
3:サランラップ | Saran wrap |
4:ホームラン | a home run |
5:Tシャツ | t-shirt |
6:ウインナー | Wiener |
7:アウトレットモール | outlet mall |
8:リュックサック | rucksack |
9:サイレン | siren |
10:タブレット | tablet や tablet computer |
11:リニューアル | renewal |
12:ランキング | ranking |
13:カリスマ | charisma |
14:ラブストーリー | love story |
15:メジャーデビュー | major debut |
16:ニューシングル | new single |
17:コンサート | concert |
18:ヘルパー | helper |
19:ドラッグストア | Drug store |
20:ラインナップ | Lineup |
21:ペットロス | pet loss |
22:セールストーク | Salestalk |
23:ポイントカード | point card |
そのまま日本語を英語のように使えるものもまだまだあります。
まとめ
たくさんの面白い和製英語がありました。
探せばまだまだあるんじゃないですかね?
英語を勉強していくと自然とこれは通じないよね、などと考えるようになってきます。
普段から英語を聞いて学習することが和製英語を間違って使ってしまわない第一歩ですね。