『薄い』の意味や使い方を知っていますか?
たぶん thin を思い浮かべましたよね ^^
でも英語には日本語と同じように、いろんな薄さの表現があるんです。
- 薄い青色
- 味が薄い
- お茶やコーヒーなどが薄い
といったものを英語で言えますか?
実際に僕がネイティブや非ネイティブと会話して、重要だと感じた表現や関連フレーズを紹介しています。
今回は使いこなしたい『薄い』の英語表現をたくさん見ていきましょう!
英会話では絶対使う表現。
この記事を読めばあなたの英語力がコツコツとアップしますよ ^^
☑こんな記事[もくじ]
では例文や解説とともにドンドンいきましょう。
Table of Contents
『薄い』の英語表現
では早速『薄い』の英語表現を15種類紹介します♪
よく使うものが多いので必須レベルですよ。
👉 thin
➤ thin:【発音】θín【読み方】シン、スィン【比較級と最上級】thinner | thinnest【動詞変化】thins | thinning | thinned
意味:厚さが薄い、濃度が薄い、薄くする
★英英辞典で発音や意味を確認する ※スピーカーマークをクリックするとリスニングできます
アメリカ英語とイギリス英語両方の発音を聞くことができます。
『薄い』というと真っ先に思い浮かぶ英単語。
日常でもよく使う英語表現が多いです。
- thin book:薄い本
- paper-thin:すごく薄い
- thin hair:薄い髪
- thin air:薄い空気
いろんなことに使えて、人が細い、ソースが薄い、といったことまで表現できます。
英会話で薄いと言いたい時にほとんどの場合は thin でほぼ意味は通じますよ (^^;
では例文を見てみましょう。
👉 This wall is very thin.
訳:この壁はとても薄い。
👉 The smoke in the house was thin.
訳:家の中の煙は薄かった。
👉 This coat is thinner than that one.
訳:このコートはあっちよりも薄い。
★『thin』の詳しい意味と使い方は↓↓↓★
👉 pale
➤ pale:【発音】peil【読み方】ペイル【比較級と最上級】paler | palest【動詞変化】pales | paling | paled
意味:光や色が薄い、薄くする
顔色が悪いという意味で覚えている人も多いと思いますが、光が淡い、色が薄いといった意味でも使います。
- pale blue:薄い青
- pale light:薄い光
存在感があまりないようなイメージですね (^^;
英語の例文を見てみると、
👉 Tomoko is wearing a pale green jacket.
訳:トモコは薄い緑色のジャケットを着ている。
👉 I saw a strange pale light in the forest.
訳:森の中で不思議な薄い光を見た。
★『pale』の詳しい意味と使い方は↓↓↓★
👉 light
➤ light:【発音】lait【読み方】ライトゥ【形容詞変化】lighter | lightest
意味:色が薄い、服などが薄い
軽い、軽量な、といった意味のおなじみの英単語。
色が薄い、服や化粧などが薄い、といった場合でも使えます。
- light red:薄い赤
- light sweater:薄いセーター
英文で使い方を見てみると、
👉 Akiko's shirt was light brown.
訳:明子のシャツは薄い茶色だった。
👉 You better put on light make-up today.
訳:今日は薄めのメイクにしたほうがいいよ。
※put on:つける、化粧をする
★『light』の詳しい意味と使い方は↓↓↓★
👉 bland
➤ bland:【発音】blænd【カナ・読み方】ブランドゥ【形容詞変化】blander | blandest
意味:味が薄い
食べ物に使う場合、味自体があまりない、特徴がない味、といった意味になります。
なにかソースなどをつけたり、塩やコショウを加えて食べるようなものにもよく使います (^^;
人や物が味気がない、面白くない、といったニュアンスでも出てきますよ。
英語の例文を見てみると、
👉 The foods in the restaurant were bland.
訳:そのレストランの料理は味気なかった。
👉 This soup tastes bland.
訳:このスープは味が薄い。
★『bland』の詳しい意味と使い方は↓↓↓★
👉 味が薄い
bland 以外にも味が薄いということを表現できる単語やフレーズはたくさんあるんです。
簡単に使えるのが、
- not have much [of a] taste
- have a little taste
といったものがあります。
👉 The hamburger doesn't have much taste.
訳:このハンバーガーは味が薄い。
また、味がない、味が薄いという意味の、
- tasteless
- flavorless
を使うこともできます。
👉 This cocktail is so flavorless.
訳:このカクテルは、とても味が薄い。
あと飲み物に関しては、
- weak
お茶やコーヒーなどが水が多くて味が薄い、濃度が薄いといったニュアンスで使います。
👉 I don't want a weak coffee.
訳:薄いコーヒーはいらない
👉 This green tea is too weak.
訳:この緑茶は薄すぎる。
👉 sparse
➤ sparse:【発音】 spɑ́rs 【カナ・読み方】スパース【形容詞変化】sparser | sparsest
意味:髪が薄い
密度が低い、まばらな、という意味の英単語。
『薄い』という意味では髪やひげなんかに使いますよ。
でも英会話では thin を使うほうが自然かと。
英語の例文を見てみましょう。
👉 I don't like my sparse hair.
訳:自分の薄い髪が好きではない。
★『sparse』の詳しい意味と使い方は↓↓↓★
👉 papery
➤ papery:【発音】péipəri【カナ・読み方】ペイパリィ
意味:紙のように薄い
文字通り紙のような、ペラペラな、といったイメージの英単語。
乾いた肌や落ち葉などのように、少し固くて張りがあって、ガサガサしているようなものに使います。
👉 The leather jacket was papery and rough.
訳:レザージャケットは紙のように薄くてざらざらしていた。
👉 The animal's skin looks so papery.
訳:その動物の皮膚はとても薄そうに見える。
👉 wispy
➤ wispy:【発音】wíspi【カナ・読み方】ウィスピィ
意味:髪や雲などが薄い
密度が低い、濃くないといった意味の英単語。
どちらかというとカジュアルな会話というよりは、書き言葉でよく使う英語表現です。
- a wispy cloud:薄い雲
- wispy beard:薄いひげ
※beard[ビアドゥ]:顎ひげ
👉 The wispy clouds travel very slowly.
訳:薄い雲はとてもゆっくりと移動する。
👉 Akira brushed up wispy hair with his hands.
訳:アキラは両手で薄い髪をかきあげた。
👉 そのほかの薄いの英語表現
そのほかにも『薄い』に関連した表現をいくつか紹介すると、
- fade:〔光・色・音などが〕薄くなる、弱くなる
- dilute[ダイルートゥ]:[液体などを]薄める、希釈する
- faint:[光やにおいなど]薄い、かすかな
- sheer:[布など]薄い
- flimsy[フリムジィ]:薄っぺらい。破れそうな
- slim:[望みや利益]薄い、少ない
といったものがあります。
『薄い』の英語表現まとめ
今回は『薄い』の英語表現を紹介しました♪
たくさん紹介しましたが、最初は thin と『味が薄い』の意味の not have much [of a] taste あたりを覚えるとほとんどの場合は対応できるかと♪
薄いという表現は日本語でも毎日のように使う言葉なので、英語でもいろんな英単語やフレーズがあるんです。
紹介したもの全て覚える必要は全然ないので、よく使うものだけスッと出てくるように練習することが大事ですよ。
★反対語の「厚い」の英語表現は↓↓↓★
★今回紹介した英単語の詳しい意味や使い方は↓↓↓★
thin の意味や使い方【細いだけじゃない!】4つのパターン
paleの意味や使い方【顔色が悪いだけじゃない】熟語まで解説
lightの意味や使い方【英会話では絶対使う】3つの品詞パターン
bland / blandly / blandnessの意味や使い方【英会話でも必須です!】
sparseの意味や使い方【リスニングでは絶対必要】3つの品詞