こんな感じの人も多いではないでしょうか。
この記事を読むとそんな悩みもスッキリと解決しますよ♪
- こんな記事
- 【お金】に関する英単語、表現
- 【お金】に関するスラング
こんな人向け
- 英語初級者~中級者
- 後半に行くほど難易度が高め
- 記事を書いた人
ブログの管理人 slow boat
大学卒業後、海外へ。
独学で英語をマスター。
英語の学習を始めたころに見ていたドラマ【フレンズ】を最近10年ぶりに見ています。
当時はほとんどわからなかったけれど、今は95%は楽に理解できますね。
英語のおかげで本業の写真撮影の仕事も増えました!
では【お金】に関する英単語や表現を、解説や例文とともに紹介します。
おすすめ記事
-
参考借金の英語徹底ガイド!今日から使える単語やフレーズ25選
続きを見る
-
参考ローンの英語徹底ガイド!基本の単語からイディオムまで16選
続きを見る
Table of Contents
【お金】に関する英語やイディオム【基本編】
money
➤ money [マネー] :お金、金銭、貨幣、財産、交換するもの【複数形】monies
これは日本語にもなっているので知らない人はいないかと思います。
日本語のマネーとほとんど同じ意味ですね。
関連語
- currency 通貨
- money laundering 資金洗浄
monies【複数形】は普段は使わないですが、法律用語などで【資産、財産】の意味で使われることがあります。
例文:
He is stealing money from the narcotic king.
訳:
彼は麻薬王から金を盗んでいる。
※narcotic:麻薬、ドラッグ
cash
➤ cash [キャッシュ]:現金、お金【複数形】cashes
これも日本語にもなっているので、皆さん知っている単語です。
カードや小切手ではなくて、本物のお金のこと。
関連語
- cash award 賞金
- cash resister レジ
- pay in cash 現金で払う
例文:
He paid 100000 dollars in cash because he doesn't need money anymore.
訳:
彼はもう金が必要なかったので、10万ドルをキャッシュで払った。
change おつり
➤ change[チェインジ]:おつり、少額紙幣、小銭
- small change 小銭
- note お札
- coin コイン
-
参考change の意味と使い方【変化だけじゃない!】絶対使う4パターン
続きを見る
例文:
I got 123 yen in change.
訳:
おつりで123円もらった。
savings
➤ savings[セイビングス]:貯金、蓄え
通常はsavingsと複数形で使います。
関連語は
- savings[deposit]passbook 預金通帳
- piggy bank 貯金箱
- put money away 貯金する
例文:
I ran out of my savings.
訳:
貯金を使い果たした。
charge
➤ charge[チャージ]:料金、代金を請求する
料金の意味の単語はほかにも
- bill[ビル]食事などの料金
- fee[フィー]サービスの料金
- fare[フェア]チケットなどの料金
例文:
The soft drinks are free of charge on this spacecraft.
訳:
この宇宙船ではソフトドリンクは無料です。
※spacecraft:宇宙船
payment 支払い
➤ payment[ペイメント]:支払い、入金、支払額
関連語は
- advance payment 前払い
- payment in full 一括払い
- payment amount 支払額
例文:
I bought the magic bullet with electronic money.
訳:
電子マネーで特効薬を買った。
※magic bullet:特効薬
【お金】に関する英語やイディオム【中級編】
withdraw
➤ withdraw[ウィズドゥロウ]:お金をおろす、引き出す
withdrawalでお金を引き出すこと。
銀行やATMから必要なお金を引き出すときに使います。
関連語
- pull out 引き出す
- draw out 引き出す
- deposit 預ける
例文:
I silently withdrew the money from the parent's bank account.
訳:
親の銀行口座から黙ってお金を引き出した。
interest
➤ interest [インタレスト]:利息、利子、金利
関連語は
- charges, handling fee 手数料
例文:
If you buy this rocket by credit card, you'll run up a lot of interest.
訳:
もしこのロケットをカードで買うんだったら、利子がかなりかかるよ。
be broke
➤ be broke[ブローク]:お金がない、破産した、文無し
ドラマなどではしょっちゅう出てくる口語の表現です。
似た表現に
- go broke:文無しになる
- go bankrupt:破産する
- have no money:お金がない
- flat/stony broke:無一文
例文:
I spent all my money on horse racing. I'm broke.
訳:
有り金全部馬に使ったよ。文無しさ。
nest egg
➤ nest egg[ネストエッグ]:へそくり、たくわえ
直訳すると、巣の中の卵。
卵を隠し持ってるよ、卵がまだあるよ、といった雰囲気のイディオムです。
例文:
His wife Keeps 30000 dollars nest egg secret from her husband.
訳:
妻は旦那に秘密で3万ドルのへそくりを持っている。
【お金】に関する英語イディオム【口語、スラング編】
buck 口語のドル
➤ buck[バック]:ドル、bucks[複数形]
ドラマや映画では普通に出てくるので覚えておかないと意味が分からないです。
例文:
I paid 100 bucks for the mysterious mask.
訳:
不思議な仮面に100ドル払った。
quid
➤ quid[クイッド]:イギリスのポンドのスラング
かみたばこ、の意味もあります。
単数形で使います。
例文:
I found 30 quid in my old book. What should I buy?
訳:
古い本の中から30ポンド出てきた。何買おうかな?
dough
➤ dough[ドウ]:【スラング】金、現金、銭、現ナマ
もともとはパンやドーナッツの生地の意味です。
例文:
I heard that Ken made a good wad of dough.
訳:
ケンは大金を稼いだらしいぜ。
※make a good wad of dough :大金を稼ぐ
bread
➤ bread [ブレッド]:スラングのお金
もともとパンのこと、生きてくのに必要なものという意味でお金にも使います。
例文:
He is making a lot of bread by selling some strange stuff.
訳:
彼は奇妙なものを売って稼いでる。
green
➤ green: スラングで【お金】の意味
ドルのお札が緑っぽい色なので、こんなスラングが生まれました。
例文:
Do you have any green?
訳:
金ある?
punt お金を賭けること
➤ punt[プント]:お金を賭けること
イギリス英語のスラングです。
例文:
You can't make money on the punt.
訳:
賭け事では稼げないよ。
dead president
➤ dead president[デッドプレジデンント]:お札、紙幣
アメリカのスラング。
お札にはお亡くなりになった歴代の大統領が載っていることからできた表現。
例文:
If I don't get a dead president, I'll be dead.
訳:
金が必要だ、さもないと俺が死んじまう。
grand 1000ドル
➤ grand[グランド]:1000ドルや1000ポンド
こちらのスラングもよく出てきますね。
例文:
He works at NASA and makes only a grand a month.
訳:
彼はNASAで働いているが、月にたった1000ドルしか稼げない。
K
➤ K:1000
- 1K = 1000
- 10K = 10000
になります。
- M:Million、100万
給料や、お金の話になったときはかなり使う言葉です。
日本語だと[7桁稼いだ]なんて言いますが、同じイメージです。
例文:
I heard that Yuki's salary is 300K. She owes me 100K, though.
訳:
ユキの年収30万ドルって聞いたけど。10万ドルユキに貸してるんだけどな。
まとめ
お金に関してもまだまだたくさんの英単語やフレーズが存在します。
ここで紹介したものはほんの一握りです。
リーディングやリスニングを通じて少しずつでいいので覚えていきましょう!